ヘッドリンパマッサージのリンパとは?
いつもありがとうございます😊
2月から正式に始まった「ヘッドリンパマッサージ」ですが、 リンパマッサージのリンパとは?何でしょう。
それは、全身に張り巡られているリンパ管、その中にリンパ液が流れており、リンパ管の途中には分岐点となるリンパ節があり、全部をリンパといいます。 このリンパの機能は、「排泄機能」と「免疫機能」があります。
これは、血管の隣をリンパ管が通っており、血管が回収しきれなかった老廃物(毒素)や細胞から出た余分な水分などを回収して、最終的には尿や便、汗で体の外へ排出します。 なので、リンパの流れが滞ると「むくみ」が発生して疲れやダルさが取れず、顔のくすみや肌荒れ、肩コリや冷え性などが起こります。 それらを解消するため、「ヘッドリンパマッサージ」でリンパの流れを整えていきます。流れを整えることで、老廃物や毒素を流し免疫機能を回復させ、細菌などの進入を防いで病気の予防を促します。
このことから、リンパの流れはとても大切で、マッサージでコリなどの解消もありますけど、病気に強い体作りの手助けにも向いています。 ぜひ定期的にマッサージすることをオススメします!
まだまだ他にもいろんなな情報がありますので、また次回に書きますね!!
予約制ですので、ぜひお電話かLINE、Facebookなどでご予約をよろしくお願いします
0コメント